つれづれだより(1/17更新)
【【I中学校の挑戦】の広がり (2)】
以前、つれづれだよりに書かせていただいた『【I中学校の挑戦】の広がり』の続編です。
早速、本校でも週に1回、“朝道徳(朝の会で小さな道徳を実施すること)”が始まりました。
私はその推進部(?)に所属しているので、まずは自分がためてきた素材と展開例を学校全体で共有できるようにしました。すると、3年生の先生方がその中にあった素材を朝道徳に使ってくれました。その素材は、「いい笑いは幸せを呼ぶ 悪い笑いは人を傷つける」と書かれたポスターです。
1組の先生は、朝道徳を実施した翌日の学級通信に、ポスターの言葉と生徒から出た意見を載せていました。また、2組の先生は「朝道徳でこのポスターについて考えさせて、帰りの会で、朝道徳での学びをもう一度振り返らせてもいいかも」と話していました。朝道徳は始まったばかりですが、2名の先生のように朝の会で終わりにするのではなく、「学級通信で紹介してみよう」「帰りの会も使って考えさせよう」など、小さな道徳の活用場面がどんどん広がっています。その様子がとても嬉しく、素材を提供して良かった!と思うとともに、これからもいろいろな素材を提案していきたい!と思いました。
これからは〈小さな道徳素材集フォルダ〉を作成し、先生方が見つけた素材も学校全体で共有できるようにしていきます。どんな素材が追加されていくのか、楽しみです。
事務局Oより
新着情報
開催予定
2020年12月19日(土) | 13:30~16:30 | 第8回「感性を磨く」教師修業 鈴木健二オンラインセミナー |
---|---|---|
未定 | 未定 | 第5回 SDK特別定例会 |
未定 | 未定 | SDK創立1周年記念拡大定例会 |